株用語解説

【PERは株主からの期待】PERの意味を初心者向けに解説

染山ソメ男
染山ソメ男

PERは投資家の期待を表す指標と聞いたけど高い方が良いのかな

株を勉強しだした人が良く聞く言葉にPERというものがあると思います。

PERは投資家の期待を表す指標だ!なんてよく言われますが、果たして本当なのでしょうか。

そこで本記事では、こんな悩みを解決します!

タイトルテキスト

・PERの意味

・PERはいくつだと良いのか

・PERに関連する株の用語

PERとは何か

PER(株価収益率、Price Earnings Ratio)は、株価を1株当たりの利益で割ったもので、企業の収益力に対する投資家の期待を示す指標です。

PERは、「株価 ÷ 1株当たり純利益(EPS)」で計算され、企業の株価がその利益に対して割高か割安かを判断するために使われます。


EPS(1株当たり利益)とは、会社が得た利益を発行済み株式数で割った値です。

つまり、1株あたりどれだけの利益を生み出したかを示し、株式の価値を判断する目安となります。


株価が1000円で純利益が100円のとき、PER=10となります。

株価が10000円で純利益が100円のとき、PER=100となります。

このことから、PERが低い=株価が割安であるということができます。


ただし、株価が下がるとPERは下がることから、業績が振るわないとPERも低くなるとも言えます。

ただし、本当に割安かはいくつかのデータを用いて考える必要があります。

PERで株が割安かどうかを判断するポイント

業界平均と比較

同じ業界内の他の企業とPERを比較します。業界平均より低ければ、割安と考えられます。

企業の成長性

低いPERでも将来の成長が期待できない場合はリスクがあるため、成長予測も確認します。

市場全体の状況

市場全体が下落している場合、企業固有の問題でなく市場全体の影響でPERが低いことがあります。


データを分析する

過去10年分はさかのぼりPERを確認することで、PERの下落が一時的なものかそうでないかを確認します。

一時的でない場合、割安株と言える確率が高くなります。

まとめ

ポイント

・PERは、「株価 ÷ 1株当たり純利益(EPS)」で計算され、企業の株価がその利益に対して割高か割安かを判断する指標

・PERが低いと割安だが、業績が振るわない場合もPERは下がるため安易に割安株だと買うのは危険

・業界平均や企業の将来性、市場状況、過去データを確認しPERで株が割安かどうかを判断する

今回は以上となります。

-株用語解説